微妙なところです。
補聴器の修理対応年数は機種により違いますが、10年ほどで修理できない補聴器が多いです。
補聴器の状態によってはメンテナンスで直ることもあります。
松山市のみみたす補聴器店では各メーカーの補聴器を修理できます。
まずは故障した補聴器をみせていただければと思います。
愛媛県松山市のみみたす補聴器店では、もっと多くの方に補聴器を使っていただくために集音器から最新の補聴器、定額制のレンタルまで豊富にお取扱いしています。
聞こえが悪くなって来て、まず考えてしまうのは補聴器だと思います。
けど、補聴器と言っても値段や形も様々だし、どこに行ったら相談できるのか悩んでしまいます。最近では安い集音器もインターネット上に多数存在しています。
松山市のみみたす補聴器店は、もっと気軽に聞こえの改善になるようレンタルや集音器、最新の補聴器まで豊富に取り揃えております。
もちろん、厳しい試験に合格した認定補聴器技能者が人それぞれにあった聞こえを提供しております。
日本人は聞こえにくくなってから、聞こえの改善をしようと思いつくまで10年かかると言われています。
その10年の間に、聞こえていない音や会話を理解する能力も低下していき、身体的に手や指先が不自由になることもあるかも知れません…。
みみたす補聴器店は、もっと気軽に聞こえの改善をしていただくために、聞こえの専門店として精進しております。
聞こえのことで気になることがあれば、何でもお気軽にお問合せください。
Q
Q
A
ありません。
現在、松山市の余戸にしか店舗がありません。
訪問での補聴器の購入はできます。
もちろん、無料でお試しできますのでお気軽にお問合せください。
Q
A
できます。
みみたす補聴器店では最大3か月間、無料で貸出ししております。
補聴器が耳に合っているのか、聞こえがよくなったのか、自分で使えるのかなど体験して満足してから購入していただいております。
無料の期間に機種変更したり色々な補聴器を試すことが出来ます。
ぜひ、お気軽に補聴器を体験してみてください。