微妙なところです。
補聴器の修理対応年数は機種により違いますが、10年ほどで修理できない補聴器が多いです。
補聴器の状態によってはメンテナンスで直ることもあります。
松山市のみみたす補聴器店では各メーカーの補聴器を修理できます。
まずは故障した補聴器をみせていただければと思います。
愛媛県松山市のみみたす補聴器店では、聞える喜びを体験してから購入できます。
最近、聞こえが悪くなって来て会話が分からなかったり、テレビの音量が大きかったりしませんか?
みみたす補聴器店では、補聴器を無料で貸出して、実際に自宅や会社、病院など色々な場所で会話を聞いてもらうことが出来ます。
もちろん、補聴器をつけると会話だけではなく、石手川をお散歩した時には鳥の鳴き声や川のさえずり、双海の海岸をドライブ中には風の音や波の音、エミフルで買い物中には楽しくなる音楽など色々な音が蘇ってくると思います。
補聴器をつけて、聞えることの喜びを体験してみませんか。
みみたす補聴器店は、そのお手伝いをしたいと思っています。
最近の補聴器は、目立ちにくい色や、お洒落な色など豊富にあります。
補聴器のお店によってはデモ器(決まった色)を貸出していますが、みみたす補聴器店では気に入った色を新品で無料貸出できます。
補聴器で聞こえる喜びを体験するなら、折角なので気に入った色の補聴器で試して貰いたいと思っています。
Q
Q
A
ありません。
現在、松山市の余戸にしか店舗がありません。
訪問での補聴器の購入はできます。
もちろん、無料でお試しできますのでお気軽にお問合せください。
Q
A
できます。
みみたす補聴器店では最大3か月間、無料で貸出ししております。
補聴器が耳に合っているのか、聞こえがよくなったのか、自分で使えるのかなど体験して満足してから購入していただいております。
無料の期間に機種変更したり色々な補聴器を試すことが出来ます。
ぜひ、お気軽に補聴器を体験してみてください。